NFTについてご興味がある方はお気軽にご相談ください

伝統産業×Web3

NFT DirectionNFTディレクション

NFTとは

About NFT

NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン上のデータであり、代替不可能(Non-Fungible)なデータのことを指します。 従来、デジタルデータはコピーが容易でコピー元の証明が難しい性質がありましたが、ブロックチェーンと呼ばれる分散型台帳技術により、データが「代替不可能」であることを示せるようになりました。その結果、NFTを用いることで該当のデータが唯一無二であることを証明し、経済的価値を持つデジタル資産として世界中で取引することが可能になりました。現在はデジタルデータ(ゲームやアートなど)を中心に売買されていますが、今後、伝統産業/伝統工芸など現物の流通(購入権の付与など)にも活用されることが見込まれます。

Non-Fungible Token

NFTの将来性

The Future of NFT

世界のNFT市場規模は、ブロックチェーンの普及とともに近年急速に成長しており2019年に約2,450万ドル(約36億円)、2020年に約8,250万ドル(約123億円)と1年間で約3倍上昇、2021年には約176.9億ドル(約2兆6,505億円)と前年比で約215倍に成長し、勢いそのままに2023年のNFT市場規模は328.9億ドル(約4兆9,280億円)と予測されております。 今後も2027年までGAGR(年平均成長率)約35%成長すると言われています。

NFT関連事業者の資金調達規模

アメリカ・ドイツ・インドを拠点に持つ世界的な調査会社である Markets and Markets Research が、NFT市場規模の予測を立てており、エンタ―テインメントやゲーム領域を中心に市場が拡大していくと発表しています。さらにデロイトトーマツコンサルティング合同会社の日本国内調査レポートによると、NFT関連企業の設立数は直近6年間で20倍になっており、LINEやメルカリ、楽天などの大手事業者も相次いで市場参入していることに言及しています。

伝統産業を取り巻く現状

The situation of traditional industry

  • 製造コスト増

    製造コストの増加

    昨今の国際情勢、物価上昇による製造コストの増加が課題となっており、利益の創出が難しい。

    NFT商品化に新たな設備投資は発生しません。

    新たな設備投資が発生しない理由

  • 顧客開拓の限界

    顧客開拓の限界

    伝統産業/伝統工芸の代替品が多く出回り、一部の高級志向・本物志向の方々に支えられている。

    国内はもちろん、世界中のユーザーに届けることができます。

    世界に届けることができる理由

  • 新規事業が育たない

    新規事業が育たない

    利益創出が難しい中、新規事業に必要な人材も投資も確保できない。また職人の高齢化も一因。

    約3ヶ月の準備期間で誰にでも世界に向けて出品できます。

    約3ヶ月で誰でも出品できる理由

  • 後継者不足

    後継者不足

    国内で深刻化する人手不足に加え、伝統産業/伝統工芸の魅力を次世代に伝えきれていない。

    伝統産業の新たなビジネスチャンスを伝えることができます。

    伝統産業の魅力が伝わる理由

NFTを活用することでこれらの課題を解決し 今後、急成長するWeb3市場に挑戦しませんか?

Web3とは?
Web3とは、ブロックチェーン技術を用いた次世代の「分散型インターネット」です。Webはこれまで、Web1、Web2と進化してきて新たにWeb3が登場しました。Web1は、限られた人が一方向に情報を発信するものだったのに対し、Web2は双方向自由に多くの個人が情報を発信できるようになりました。しかし、Google、Metaを代表するいずれもビッグテックと呼ばれる一部の企業に情報が独占された集権中央型の構造でした。Web3は、それらビッグテックを排除した非中央集権型の構造になり、「個人が国を越えて」「デジタルデータに所有権を主張できる」新しいインターネットの形です。

NFT活用で解決できる課題

The merit of NFT

  • 新たな設備投資が発生しない理由

    新たな設備投資が発生しない理由

    スマホ1台あれば、現在倉庫に眠る在庫品の二次利用でもNFT商品化は可能です。つまり、新たな設備投資はもちろん製造コストも発生せず「新商品」を生み出すことができます。

  • 世界に届けることができる理由

    世界に届けることができる理由

    NFTはインターネットを介して売買されるため、取引市場(マーケットプレイス)への参加者は世界中にいます。 また、デジタル商品であれば物理的な輸送の必要もなく、決済も暗号資産(仮想通貨)を用いるため、世界中のお客様に向けて販売することができます。

  • 約3ヶ月で出品できる理由

    約3ヶ月で誰でも出品できる理由

    伝統産業/伝統工芸の新商品を開発する場合、デザインから量産化まで多くの工程を要し、世に出るまで膨大な時間が必要です。 しかし、NFTは既製品や在庫品をもとにデジタル技術で商品化するため写真や動画の撮影といった工程のみ、専任スタッフを配置せずともスマホ1台で新規事業に取り組めます。

  • 幅広い年代に魅力を伝えることができる理由

    伝統産業の魅力を伝えることができる理由

    デジタルネイティブと呼ばれる若い世代が今後、Web3を切り開いていくといわれています。伝統産業/伝統工芸の魅力を若い世代に伝えるためにも、最先端技術を活用したビジネス展開を始めてみませんか? ブロックチェーン、NFT、メタバースなどの最先端技術を活用することで、伝統産業/伝統工芸に新たな価値が生まれることに気づいた若者の中から、次世代の担い手が見つかると信じています。

“京都の伝統産業”と”Web3スペシャリスト”がタッグを組んで、 御社のNFTビジネスへの挑戦をサポートします。

お気軽にお問合せください

企画・商品開発・運用サポートなど ニーズに合わせてNFTに関するビジネスをサポートいたします。

お問い合わせ

NFTディレクションサービス

NFT direction service

1.NFT商品化サポート

1.NFT商品開発

「NFTに興味はあるが、何を出品したら良いのかわからない・・・」などこれから検討を始める方に向けて、商品開発をサポートいたします。伝統産業/伝統工芸の担い手だからこそ作れる新商品がきっとあります。

サービスの流れ

  • STEP1

    【無料】ヒアリング

    NFTの可能性をお伝えするとともに、貴社ならでの商品プランを検討いたします。

  • STEP2

    【無料】ご提案

    貴社商品を活用したNFT商品化を目指し、今後の進め方をご提案いたします。

  • STEP3

    商品選定

    NFT化に適した商品を選定し、新商品の特性を鑑み最も適したマーケットプレイスの選定も行います。

  • STEP4

    NFT商品化

    写真撮影・動画撮影、デザイン検討などNFT化に必要な工程をサポートします。

2.NFT出品サポート

2.NFT出品サポート

NFT商品は誰でも販売可能で、ブロックチェーンに関する詳しい知識がなくてもスマホ1台で出品できます。世界最大規模のNFTマーケットプレイスである「OpenSea」を利用すれば、貴社の新商品を世界中に届けることができます。

サービスの流れ

  • STEP1

    暗号資産購入

    出品先と決めたマーケットプレイスで必要な暗号資産の準備をサポートします。

  • STEP2

    ウォレットへの送金

    「MetaMask」をはじめとしたウォレットへの送金をサポートします。

  • STEP3

    マーケットプレイス接続

    ウォレットとマーケットプレイスを接続し、商品をNFT化する環境を整えます。

  • STEP4

    プロフィール設定

    マーケットプレイス内にプロフィールを設定し、NFT商品の出品をサポートします。

3.NFT運用サポート

3.NFT運用サポート

NFT商品数の拡充、新しいマーケットプレイスへの拡張、それに伴う新たな暗号資産(仮想通貨)・ウォレットの整備をサポートします。またプロフィールの拡充・更新のほか、NFTに購入権を付与するなど新たな販売ルートの構築もサポートします。

サービスの流れ

  • STEP1

    出品商品数の拡充

    既存の出品商品の売買動向を見ながら、追加商品の開発・出品をサポートします。

  • STEP2

    マーケットプレイスの拡張

    NFT商品の特性に合わせ、適切なマーケットプレイスの拡張をサポートします。

  • STEP3

    プロフィールの拡充・更新

    マーケットプレイス内での発見率向上を目指したプロフィールの拡充・更新をサポート。

  • STEP4

    新たな販売ルートの構築

    購入権の付与など進化する機能をいち早く取り入れ、新たな販売ルートの構築をサポート。

NFTディレクションサービス導入事例

Case Study

浅田製瓦工場 (通商産業大臣賞受賞瓦窯元)

2018年に「京都市伝統産業技術功労者」表彰を受けた老舗の瓦窯元。これまで建材として活用されてきた瓦からNFTアート作品を制作。2023年5月、ニューヨークを拠点とする世界最大のマーケットプレイス「OpenSea」に出品。新たな取り組みとしてユニークな新商品を開発するだけでなく、購入権を付与したNFT商品も流通させ、世界に向けて日本の伝統産業の魅力を発信している。

設立 大正2年9月(1913年)
事業内容 いぶし瓦全般(社寺瓦・簡略瓦・⻤瓦・特殊瓦) 製造販売、屋根工事施工

お気軽にお問合せください

企画・商品開発・運用サポートなど ニーズに合わせてNFTに関するビジネスをサポートいたします。

お問い合わせ

サービス提供会社

Company

「京都の伝統産業」に指定される株式会社京瓦と 伝統産業のDX化を支援してきた株式会社リトラの2社による共同サービスです。

株式会社京瓦×Retra

株式会社京瓦 – 企業情報

会社名 株式会社京瓦
所在地 〒612-8338 京都府京都市伏⾒区舞台町5番地
設立日 創業:明治44年12月(1911年)
代表者 代表取締役社長 浅田 晶久(Asada Masahisa)
代表者 メッセージ その昔『京瓦』というのは、他の瓦とは比べものにならないぐらいの高級品だったんですよ。手作りの良さである手間のかけ方、とりわけ『磨きの技術』などが評価されていたんです。だから手作りの京瓦の良さというのは分かっていました。「自分の代で無くすのは惜しい」という思いはすごくありましたし、今もあります。何らかの形で、この「手作りの技術」を伝えたいと思っています。 ・2005年「京都の伝統産業」指定 ・2021年「京の老舗100年企業」認定
事業内容
  • 建築材(屋根材・壁材・床材)製造/販売
  • 太陽光発電事業
  • 不動産開発事業

株式会社リトラ – 企業情報

会社名 株式会社リトラ
所在地 〒615-8073 京都府京都市西京区桂野里町50-115
設立日 設立:平成29年12月(2017年)
代表者 代表取締役 藤林 理之(Hujibayashi Satoyuki)
代表者 メッセージ 京都には、何十年、何百年と続く老舗といわれる企業が多く存在しています。私自身も、京都で何代も続く着物メーカーに生まれました。 伝統を継承し、未来へつないでいく。そんな企業をWebから支えたい。Webで新しいチャレンジをするサポートがしたい。そんな想いから株式会社リトラを創業しました。 Webのことは全くわからない。どうしたらいいか悪戦苦闘している。リトラはそんなお客様に誠実に寄り添い、課題解決のために全力で取り組むことで、ともに歴史をきざむパートナーを目指して、挑戦し続けます。
事業内容
  • NFTプロデュース事業
  • Webマーケティングコンサルティング/Webサイト制作
  • ECサイト/メディアサイト企画・運用

お気軽にお問合せください

企画・商品開発・運用サポートなど ニーズに合わせてNFTに関するビジネスをサポートいたします。

お問い合わせ